結婚マナーしきたり一覧

子どもの結婚!結納での親の準備~服装、流れ、結納品の飾り方、処分の仕方など

結納の服装は両家や親子で差があると相手の家族へ悪印象を与えます。事前に話し合いをしておきましょう。結納は子どもが主役です。親は一歩下がった服装を選びましょう。結納を滞りなく終わらせるためには、一連の流れを頭へ入れておくことが大切です。結納品の飾り方は和室であれば床の間へ、関東の場合は片木盆ごと、関西の場合は結納品が一つ一つ台に載せられているため、スペースが足りない場合は上座へ緋毛氈を敷いて飾りましょう。洋室の場合はテーブルや棚の上などに飾ります。結納品の処分の仕方は、挙式後に食べられる品は調理し、家族で戴いて構いません。食品以外の結納品は、子供の新居へ持っていくのが風習でしたが、近年では両家話し合いの上、処分することがほとんどです。

子どもの結婚!結納での親の準備~関東・関西形式の違い,結納金等費用の相場,家族書など

婚約の証となる「結納」ですが、大きく分けて「関東式」と「関西式」の2種類があります。「結納」を交わすという考え方の関東では両家で結納品を交換しますので結納品の金額が1~5万円ですみますが、「結納」を相手へ納める、という考え方の関西では5~20万円になるなど、大きな違いがあるため、親側も注意が必要です。どのような形で結納を行うのかを決めたら、結納品以外の準備も始めましょう。結納品に添える目録や受け取り側が用意する受書、家族書や親族書、結納金など、親の準備も色々あります。結納金の平均額は90万円ですが、「結納」全体では仲人がいる場合といない場合、会場を借りる場合などによって費用が大きく変わるため必要に応じて親が負担するようにしましょう。

子どもの結婚!婚約の形式・やり方・仕方~婚約式・記念品・結納など~親の準備・心得・負担

婚約とは、本人たちが結婚の意思を表すことです。親にとっては、子どもが選んだ相手を新しい家族として迎え入れることの承諾の場となるでしょう。婚約の形式を結納だけにこだわらなくなったことで、現代では様々な形式の婚約スタイルが展開されています。子どもからプランを打ち明けられた時に焦らないためにも、詳しい内容を知っておきましょう。子ども世代は、結納は家と家とを繋ぐもの、結婚は人と人とを結ぶものという気持ちを持っています。家に縛られず二人が望む形への思いが強いですから何が何でも結納と押し付けるのではなく、どんな形式・やり方・仕方を希望しているか確認しましょう。子どもの意見を尊重し、必要に応じて相談にのったり助言したりできれば婚約日が忘れられない記念日となるでしょう。

子どもの結婚!両家顔合わせ親の準備~食事会・挨拶・手土産・支払・服・座席位置席順など

子どもの交際相手と顔を合わせ、婚約話を進めていくことに同意できたら、次は両家の顔合わせになります。両家顔合わせが滞りなく行われ、お互いに気持ちよい時間となるよう食事会での作法やマナー、また兄弟の出席も確認しておきましょう。顔合わせの日時や場所は子どもたちに任せて構いませんが、食事会になることが多いでしょう。この食事会が子どもにとって「結納を兼ねた顔合わせ」か「結納前の家族で行う顔合わせ」であるかは、食事会の流れや支払い負担とともに確認しておきましょう。服装は、簡単な礼服が一般的で両家で合わせるのが基本です。手土産については縁起の良い意味を持つお菓子などが喜ばれます。両家が離れている場合は、地元の有名なお菓子やお茶などがおすすめです。

子どもの結婚!子どもの交際相手結婚相手と初めて会う時の親の準備・心得・負担

婚約のスタートは、子どもからの「結婚したい」という言葉がきっかけとなることが多いでしょう。普段から交際相手について話を聞いている場合は受け入れやすいですが、初耳の場合は動揺しがちです。そんな時も、まずは子どもの気持ちを尊重し、応援する姿勢で話を聞いてあげましょう。子どもに確認しておくことで一番重要なのは「子どもと交際相手が同じ気持ちかどうか」です。同じ気持ちであることを確認したら、できるだけ早めに交際相手と会うようにしましょう。チェックする点は服装に清潔感があるかどうか、丁寧な言葉遣いをしているか、呼び捨てやあだ名で呼んでいないかなど一般常識的な部分ですが、仕事、結婚、出産や育児についてなど聞いておきたい事項を優先し尋ねるようにしましょう。

子どもの結婚!子どもの結婚決まったら結婚式前後にやるべき親の準備・心得・負担

時代の変化とともに結婚のスタイルや考え方が変化しています。結納を行わなかったり、仲人を立てなかったり、といった流れが一般的になっている現代では、親としての結婚への関わり方も見直しておく必要があります。親がでしゃばり過ぎるのは感心しませんが、一生に一度の結婚にまつわるあれこれが滞りなく行われるようサポートしてあげることも時には必要です。当人同士も初めてのことばかりで緊張の連続ですから、その気持ちを汲み取り、大きな愛情で包み込んであげられる親になれれば、その後の関係も良好になります。こちらでは子どもの結婚の親の準備・心得・負担などをご紹介します。子どもが安心して結婚へ踏み出すために、最良のサポートを行うために、是非役立てて頂ければと思います